「長谷工ファニシング」は昭和63年(1988年)に創業し、建設業界大手の長谷工コーポレーションの100%子会社として、内装業を専門に行ってきました。
商品開発から生産管理、内装工事、施工管理までを一貫して行う長谷工グループ唯一のトータルインフィルメーカーとして、マンション内装工事において国内有数にまで成長したのは、若手社員による明るくてにぎやかな現場の雰囲気があってこそ。
「ファニシング」とは英語で家具を取付する・造作するを意味する「Fumish」と成長・進化し続ける「ing」を合わせています。
「長谷工ファニシング」は昭和63年(1988年)に創業し、建設業界大手の長谷工コーポレーションの100%子会社として、内装業を専門に行ってきました。
商品開発から生産管理、内装工事、施工管理までを一貫して行う長谷工グループ唯一のトータルインフィルメーカーとして、マンション内装工事において国内有数にまで成長したのは、若手社員による明るくてにぎやかな現場の雰囲気があってこそ。
「ファニシング」とは英語で家具を取付する・造作するを意味する「Fumish」と成長・進化し続ける「ing」を合わせています。
施工管理部|労務管理課
山本さん
しっかり働いて給与にも反映されました
7年目となり、今では現場の中堅のようになってきました。
とはいえ、年齢が近い仲間ばかりなので部活のように楽しく、みんなで切磋琢磨しています。
経験を積んで大きく変わったのは「PAYシステム(作業の出来高に応じて賃金を設定)」で月給が大きく上がったことですね。頑張ったことが、目に見える形で還元されるのは素直にうれしいです。
金銭面だけでなく、3年目に職長訓練を経て職長を経験したことで、関わる人や見るべき視界が広がりました。
ほかの職長や発注業者の方から労いの言葉をもらったりすることも、やりがいにつながっています。
施工管理部|労務管理課
山本さん
しっかり働いて給与にも反映されました
7年目となり、今では現場の中堅のようになってきました。
とはいえ、年齢が近い仲間ばかりなので部活のように楽しく、みんなで切磋琢磨しています。
経験を積んで大きく変わったのは「PAYシステム(作業の出来高に応じて賃金を設定)」で月給が大きく上がったことですね。頑張ったことが、目に見える形で還元されるのは素直にうれしいです。
金銭面だけでなく、3年目に職長訓練を経て職長を経験したことで、関わる人や見るべき視界が広がりました。
ほかの職長や発注業者の方から労いの言葉をもらったりすることも、やりがいにつながっています。
施工管理部|労務管理課
嶌田さん
心と技術の準備ができてから現場に入れました
家具・建具など、さまざまなものに携われる長谷工ファニシングで働きたいと思い、入社しました。
入社後、まずは長谷工コーポレーションの本社で社会人としての研修を受けて、その後実際に業務で使っていく工具の使い方を学びました。工具それぞれにきちんと研修があるので、しっかりと理解して現場に入る準備ができたのがうれしかったです。
扱う建具などは重いものもあるので、筋トレをしたり先輩の持ち方を見て学んだりと、日々コツをつかんでいっています。
大規模な現場はトイレなどの衛生環境がいいことも多く、そういった現場への配属など、配慮してもらえてありがたいです。
施工管理部|労務管理課
嶌田さん
心と技術の準備ができてから現場に入れました
家具・建具など、さまざまなものに携われる長谷工ファニシングで働きたいと思い、入社しました。
入社後、まずは長谷工コーポレーションの本社で社会人としての研修を受けて、その後実際に業務で使っていく工具の使い方を学びました。工具それぞれにきちんと研修があるので、しっかりと理解して現場に入る準備ができたのがうれしかったです。
扱う建具などは重いものもあるので、筋トレをしたり先輩の持ち方を見て学んだりと、日々コツをつかんでいっています。
大規模な現場はトイレなどの衛生環境がいいことも多く、そういった現場への配属など、配慮してもらえてありがたいです。
安定した収入と環境で成長の場を設けていく
当社の社員が口をそろえて言うのは「安心できる」「話が合う」ということ。
高卒で入社して活躍している人が非常に多く、年齢差もそれほど大きくないので、現場の雰囲気もいつもにぎやかです。
工期が決まったら待ったなしの世界で、気軽に話せたり分からないことを質問できたりする人たちばかりというのは、初めて社会に出るうえではとても重要なことです。
先輩社員たちも入社当初、そのように接してもらったからこそ、現場の雰囲気作りが上手。
ちょっとした雑談も、気になっているアーティストの話も、同じようなテンションで話せる環境です。
安定した収入と環境で成長の場を設けていく
当社の社員が口をそろえて言うのは「安心できる」「話が合う」ということ。
高卒で入社して活躍している人が非常に多く、年齢差もそれほど大きくないので、現場の雰囲気もいつもにぎやかです。
工期が決まったら待ったなしの世界で、気軽に話せたり分からないことを質問できたりする人たちばかりというのは、初めて社会に出るうえではとても重要なことです。
先輩社員たちも入社当初、そのように接してもらったからこそ、現場の雰囲気作りが上手。
ちょっとした雑談も、気になっているアーティストの話も、同じようなテンションで話せる環境です。
充実した福利厚生と高級な保養所の数々
大手建設会社「長谷工コーポレーション」が保有・契約している日本全国の保養所を利用することができます。保養所は、静かな森の中の旅館や、ビーチ沿いのリゾートホテルなどさまざま。
完全週休2日制なので、平日はしっかりと働き、休日はお得にリッチな気分を味わっているという先輩社員も少なくありません。
また、長谷工コーポレーション本社内にあるクリニックでは、毎年の健康診断はもちろん、予防接種の予約も簡単にできたり費用補助もあり、健康面でのフォローも忘れません。
充実した福利厚生と高級な保養所の数々
大手建設会社「長谷工コーポレーション」が保有・契約している日本全国の保養所を利用することができます。保養所は、静かな森の中の旅館や、ビーチ沿いのリゾートホテルなどさまざま。
完全週休2日制なので、平日はしっかりと働き、休日はお得にリッチな気分を味わっているという先輩社員も少なくありません。
また、長谷工コーポレーション本社内にあるクリニックでは、毎年の健康診断はもちろん、予防接種の予約も簡単にできたり費用補助もあり、健康面でのフォローも忘れません。